洗車の手順
車との付き合い方
トップ
●
車との付き合い方
歴代の車の紹介
●
最初の車 トレノ
●
2台目の車 トヨタ ソアラ(Z10)
●
3台目の車 トヨタ ソアラ(Z20)
●
4台目の車 トヨタ ハイラックスサーフ
●
5台目の車 三菱 デリカ
●
6台目の車 BMW 325i
●
7台目の車 トヨタ ハイエース
●
現在の車 トヨタ ソアラ(Z30)
車のエピソード
●
駐車場での事故
●
通勤での事故
●
メーター修理
●
突然のパンク
●
スピード違反
●
深夜の違反
便利なものは取り付けよう!
●
レーダー探知機
●
ETCは便利
●
マイレージを貯めよう
●
初めて買ったCDナビ
●
次に買ったDVDナビ
●
現在使用のカーナビ
挑戦しました!
●
ユーザー車検
車は綺麗に!
●
洗車をしよう
車と旅行
●
魚を食べに行こう
●
餃子を食べに行こう
●
アウトレットに行ってきました
●
ドライブで観光
車と健康
●
仮眠と運転
●
コーヒーと運転
●
疲労と運転
●
ストレッチと運転
●
足湯で疲れを癒す
私の楽しみ
●
DVDで映画
●
コーヒーは美味しい
●
プロフィール
車は綺麗に!
洗車の手順のページ
私なりの洗車方法です
●洗車に適した日を選ぶ
洗車
する時は強い日差しを避け、なるべく涼しい日陰を選んで行いましょう。
屋根つきのガレージなど、風や粉塵が無く、太陽光のあたらない場所がいいでしょう。
夏は日中は温度が高いので
洗車
でボディーの塗装を傷める危険性が高いので
涼しい午前中か夕方を選んでボディーの温度が低いときに洗車します。
●洗車前の準備
最初に車全体に勢いよく水を当てボディーの上に積もっているチリやホコリを洗い流します。
ボディーにチリ等が残っているとスポンジなどで洗車をするときに
そのチリでボディーに傷をつけてしまいます。
このときにタイヤハウス内も高圧洗浄機で泥などを落とします、
高圧洗浄機がなければ水ホースの先を指でつぶして水を勢いよく汚れた部分にあてよく流します。
●洗い方
洗う順番は基本は上から下へと洗います。
なぜなら汚れた水は上から下へと流れるため、上から水を流しながら行うのが一番効率的なのです。
まずは車の屋根から始まり、窓やドアやボンネットを洗い
最後にタイヤやボディーの下回りの順番に洗っていきます。
シャンプーは色々な種類のものが売っていますが私は特にこれといってこだわっていません。
というか違いが分からないので安い物を使っています。
ただ、シャンプーを水に混ぜる時によく泡が立つように気を使っています、
バケツを用意し最初にシャンプーをキャップ1杯か2杯を入れ、
その後に水を勢いよく入れなるべく多くの泡をたてます。
泡を立てることによりスポンジでボディーを洗うときに汚れを泡が包み込むように洗えます。
泡がよく立ったらスポンジによく染み込ませボディーを洗っていきます。
洗う順番は水を流すと同じ順番に上から下へと洗っていき、スポンジは直線に動かしていきます。
よく円を描くように動かす人がいますが、
これだとヤスリと同じでボディーに傷を付けてしまいます。
洗車というものは基本的に擦って汚れを落とすのではなく、
汚れを浮かして取り除くということを頭に入れておいてくださいね、
なので最初はスポンジに染み込ませた洗剤をボディーになじませボディーと汚れの間に水の層を作り浮かせ、泡で汚れを包み込ませるようにスポンジで落としていきます。
通常はこれで大体の汚れは落ちると思いますが、残ってしまう汚れもあります。
(ここで前回に塗ったワックスが効いていると楽なのですが)
これはあまり気にしないでください、後で汚れ落とし等で落とす方法がありますので。
但し、洗い残し部分がないように全体を洗ってください。
●洗うポイント
スポンジだけでは細かい部分やドアの隙間などは洗えません。
ナンバープレートの文字の部分やドアのモール部分やバンパーとボディーの間の隙間などは
ちょっと乱暴ですがブラシで隙間を洗ってやります、ブラシは出来るだけやわらかいものがいいです
カーショップなどで色々なものが売っていますが馬の毛を使っているものがいいと言われています。
ただしあまりゴシゴシ擦るのではなくやさしく擦ってくださいね。
たしか1本小さいもので1000円ぐらいだと思います、
小さいもののほうが片手で狭いところも洗えますので1本は持っていてもいいでしょう。
タイヤも洗剤を使って洗っていきます、
ここもブラシを使って洗います、特にホイールを念入りに洗いましょう
ホイールは色々なタイプがあります、メッシュタイプやスポークタイプやディッシュタイプ
一番大変なのはメッシュタイプですかね、私の車のホイールもディッシュタイプです。
大体の汚れはブラシで落とせるのですが小さい穴がいくつもあるので
最後の手段は割り箸にタオルを巻いて一つ一つの穴を洗っていきます。
シャンプーを流します ここで気をつけなければいけないのが、あまり洗剤での作業に時間をかけると、
せっかくボディーから浮いた汚れが乾いてしまい再びボディーにこびりついてします。
これはボディーにもあまりよくありません、なるべくすばやく行いましょう。
大きい車などは部分洗いをし、洗い終わったら水で流すようにしなるべく洗剤が乾かないようにします。
それか、乾きそうな所は時々水を少し掛けておくといいと思います。
●拭き取り
拭き取りは出来ればセーム皮を使い拭き取ります。
広い面はセーム皮を濡れた面に広げ、水を吸い取るように拭き取ります。
細かい所は残さず拭き取るのですが忘れがちなところもちゃんと拭き取ります。
・ドアとボディーの隙間
・ボンネットとボディーの隙間
・トランクとボディーの隙間
・ドアミラーの隙間
・バンパーとボディーの隙間
・ホイール
細かい隙間は雑巾などで結構でしょう、
ここで洗剤で洗えなかったところも擦って汚れを落としてましょう。
これで水洗いは終わりで〜す。
●汚れ落とし
シャンプーで落とせなかった汚れを落とします
シャンプーで落ちない汚れはだいたいピッチやタールが走行中にボディーに付き固まったものです。
これはシャンプーでは落ちないので専用の洗剤で落とします
カーショップでスプレー式(タール、ピッチ用洗剤)のが売っていますのでそれを使います
使い方は簡単です、
ピッチはボディーの下半分に点状の汚れですのでそこにスプレーして数秒待つと
徐々に汚れが溶け出し流れていくのが分かります。
流れてきたら乾いたやわらかい布で拭き取りますが1回では落ちないものもありますので
何回か繰り返し残らなくなるまで行います。
●下地作り
汚れは落ちましたがボディーには細かい傷があります。
これは走行中に小石や砂が飛んできて付いた傷や洗車のときに付いた細かい傷です。
100%傷を付かないように車を走らせるのは無理なので、この傷を修復してあげます。
傷は大きく分けて凹の傷と凸の傷があり
まず凹はさきほど説明した洗車などでつけた傷です
ようするにボディー面よりへこんだ傷です。
次に凸の傷は走行中に細かい鉄粉などがボディーに突き刺さり残った残骸です。
洗車したあと手でボディーを軽く触るとざらざら感じる突起がそうです。 まず鉄粉の除去からです。
なんでネンドで鉄粉が取れるの?
と思われる人がいると困るので簡単に説明しますと、
ボディーにネンドを擦りボディーから出っ張っている鉄粉を引っ掛けて除去します。
分からない人は実際にボディーの端っこで試してください、分かると思います。
ネンドはカーショップで専用の物が売ってますのでそれを使います。
間違っても子供の工作用を使わないでくださいね。アハハ。。
使い方は全体に擦るのではなく部分的に使ってください、
まずバケツにきれいな水を用意し、ネンドに水を付けながら擦ります。
すぐ乾いてしまいますのでこまめに行ってください。
水がないとネンドがボディーにくっついてしまいますので
くっついてしまうと取るのが大変ですよ〜
次に凹の方の修復です
これはコンパウンドで行います。
カーショップに行くと色々な種類が売ってますので自分の車にあった物を選んでください。
どれがいいか迷うと思いますがそんなに違いはないと思います、
荒目と中目と細目がありますので最低でも中目と細目を用意してください。
どのメーカーがいいのかははっきり言って私も分かりません。
無責任なようですが、要は使用方法です。
最初はボディーの端で軽く試しながら使ってください 少し擦ってみて、
乾拭きをしてボディーの様子を見てくださいね。
くれぐれも強くはNGですよ、後での修復が大変なので。
汚れがひどい時は
全体が終わりましたら拭き残りがないかチェックし次の工程です。
●ワックス選び
ワックスにも種類がありまして大きく分けると固形と練りタイプと液体があります。
液体や練りタイプは楽なのですが個人的には固形がいいと思います。
塗るのは大変ですが一度塗れば長持ちしますので出来れば固形がいいと思います。
コンパウンドの入っていないものを選んでくださいね、
コンパウンドが入っていますと汚れは落ちますがボディーに傷をつけてしまいますので。
●ワックスでコーティング
ワックスを塗る前に先ほどのコンパウンドの拭き残しがないかチェックしてくださいね。
塗り方は専用のスポンジに薄く塗り
縦と横に直線方向に動かしてください。
これはワックスを塗るときもごくわずかにボディーに傷をつけています、
直線の傷は目立ちませんが、円を描くようにスポンジを動かすと傷跡も丸くなり、
光がボディーに反射したときに傷が目だってしまいます。
●拭き取り
固形のワックスは拭き取りが大変です。
生乾きだとなかなか拭き取れずいつまでもワックスが残ってしまいます。
かと言って時間を置きすぎると固まってしまいこれまた拭き取りにくくなります
これは天気や温度で変わってきますので一概には言えませんので
自分の目で確かめながら拭き取ってください。
車との付き合い方 TOP